1. TOP
  2. 雇用保険
  3. 失業給付中にアルバイトや就職がきまったら?

失業給付中にアルバイトや就職がきまったら?

 2016/07/03 雇用保険 この記事は約 4 分で読めます。

 

Sponsored Link

アルバイトしたらどうなる?

失業給付中であっても生活のために仕方なくアルバイトすることもあるかもしれません。

もし失業認定を受けているのに
アルバイトをした時は、アルバイトをしたと申告する必要あります。
前回記載した失業認定申告書にアルバイトをした日数を申告する必要があります。

そのアルバイト分は不支給となりますが、その分は後回しとなると思っていて下さい。
後回し分が、離職後1年以内であれば給付日数は減らないこととなります。

では、給付が後回しになるなら
今のうちにアルバイトがんばってやってみよう!

なんて思ってアルバイトしていると
ハローワークの係官から生活状況を聞かれたりします。
それも詳しく詳しくです。

また、アルバイトした日数が多い場合、
「失業状態」ではなく「就職した」とみなされ給付がストップすることもあります。
ほとんどストップですね。

ハローワークの係官の心象はなるべく良い方がいいですね。
疑われるとずっと疑われるので。

退職理由が自己都合の方は
待期が3ヶ月もあるので、この間はアルバイトしても大丈夫です。

ただし、あまりにもアルバイトし過ぎると
上記同様に「就職した」とか言われることもあるので
そこそこしてもいいという感じにとらえていた方がいいかもしれませんね。

給付金を支給される前に就職が決まったら?

待期のときに積極的にハローワークで仕事を探すのもOKです。
どちらかというとハローワークの係官からいいイメージとなるかもしれません。

待期期間中でもアルバイトではなく就職が本決まりとなったら
うれしいですよね。

国としては失業率は下げたい、失業給付金は払いたくない、といったところが
本当かと思いますので、それこそ嬉しい限りです。

しかし、いままで申請したのが無駄になるのでは?
なんて思いますよね。

ちょっとぐらい失業給付金が欲しいところなんだけど?
って思ったりしますよね。

早く就職を決めたらソンなわけ?

ソンとか得とかという考えもあるかもしれませんが
そのことで入社日を遅らすのはちょっと・・・ですね。

でも、失業給付金が欲しいという思いもありますよね。

そんな思いかどうかわかりませんが
失業給付日数の支給残数によって
「再就職手当」がもらえるんです。

再就職手当は給付金日数の残日数によってかわりますが
下記の2通りとなります。
・所定給付日数の1/3以上残して再就職:支給残日数✕0.5✕基本手当
・所定給付日数の2/3以上残して再就職:支給残日数✕0.6✕基本手当

例えば
2月15日から給付金日数120日で日額5000円で支給される予定でしたが
1月20日に内定が決まり入社は2月1日と決まりハローワークに報告したします。

[the_ad id=”617″]

失業給付金は待期なので支給されてません。

このような場合ですと
所定給付日数の2/3以上残して再就職:支給残日数×0.6×基本手当
が適用されるので
給付金日数120日✕0.6✕5000円=360000円が支給されます。
それも一括です。
※この場合の就職はハローワークや職業紹介事業者の紹介によるなどの条件があります。

給付金支給中の場合であっても「再就職手当」はいただけます。

この場合は給付金日数が1/3以上というところがポイントとなります。
上記の例で考えると
2月15日から給付されていて3月20日に内定が決まり入社日は4月16日となったとします。

4月15日までは通常の失業給付金が支給され
4月16日以降は打ち切りとなります。

給付日数120日のうち60日は給付され残り60日とすると
給付日数の1/2が残日数となるのでとなるので

所定給付日数の1/3以上残して再就職:支給残日数✕0.5✕基本手当
が、適用され
給付金日数60日✕0.5✕5000円=150000円が支給されます。
これも一括です。

失業給付金は60日間で300000円支給されているので
全部で450000円支給されることになりますね。

とっても嬉しい制度ですね。

この再就職手当も突然変更したりすることもあるので
ハローワークでよく確認をして下さいね。

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

ハローワーク活用術の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ハローワーク活用術の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

関連記事

  • いい就職先が見つからないので・・・

  • 就業手当は微妙にすごい手当

  • 改めて職業訓練して学ぶ生活

  • 失業給付金申請に必要なものって?

  • 受給資格なし。でも職業訓練を受講したい!

  • 東京都の訓練校 高年齢者等の科目について